動物の病院 くすめ

診療対象動物:いぬ・ねこ・うさぎ・ハムスター・フェレット・鳥

「 ブログ 」 一覧

心当たりありませんか?

心当たりありませんか?

    トイレ以外の場所でオシッコをしてしまう

    普段よりトイレに行く回数が増えた

    トイレにいる時間が長い

    オシッコがピンク色

    オシッコの出が悪い・・・・

                      

                    ▽

                    ▽

                    ▽ 

        

                    日本ヒルズ・コルゲート株式会社より

こんな症状があれば猫のオシッコの病気かもしれません

一度、獣医さんに診てもらいましょう。

こうならないためにも予防と対策を

☆新鮮な水を用意しておこう

水分を多くとることで、尿の量を増やし、オシッコの回数を増やします。

普段から水をあまり飲まない子への工夫

ドライフードをふやかす。(ぬるま湯でふやかすと匂いもででgoodです!)

缶詰やパウチなどにさらに水を加える。

ほかにもその子にあったあげ方があると思いますので、考えてみてください。

よかったら、こんなのがあるよとか教えてください♪

注意:ミネラルウォーター・ミルクはミネラル分が多いのでやめてください。

☆適度な運動が必要

あまり動かず家でじっとしていると水を飲む量が少なくなりがちです。

特に冬は・・・

肥満防止にも繋がりますので、オモチャやキャットツリーなど

                                                               ※1

を用いて一緒に遊んでください。

☆トイレは清潔に

  トイレが汚れているとオシッコを我慢する子もいます。

  オシッコをしたら、すぐに取り替えてあげましょう。

  うちは仕事で家にあまりいないしな・・・と言われる方は

  トイレの場所を何箇所か用意してあげてください。

  トイレの大きさは体長の1.5倍がいいようです。

ここが重要!!

  トイレを置く場所は

  その子がいつも居る場所の近くや水飲み場の近くへ置いてあげてください。

☆処方食への切り替え

獣医さんと相談のうえ、切り替えてみる。

  

☆ストレスのかからない環境づくり

  ・高い場所を用意してあげる

 

   

    

 出窓のところや、箪笥などある部屋にいさせてあげてください。

 

  ・爪とぎが出来るように

          

   

  必要以上に触った後には必ず爪とぎの場所へ向かっています・・・

  ・室内飼いの猫の為に、外の景色を見えるように

                 

      通行人を眺めていたり、車が通るのを眺めています。

   眺めてる姿を見てると何をかんがえてるんだろう?

   と思ってしまいます。

    

  ・猫が安心していられる、避難所を用意してあげてください。

                                        

   その子によるかもしれませんが、

   あまり家族以外の人が家に来ることが嫌な子もいます。

   そのような子には

   ここ落ち着くわー( ̄ー ̄)という場所を是非!!

   ちなみに、この子は人見知りをします(^^;

    

   

公開日:

避妊手術を希望される飼い主さんへ

当院からのお願いです

避妊手術を希望される飼い主さんへ

3点お願いがあります。

1点目

出産後2ヶ月経ってから避妊手術の予約をいれてください。

2点目

発情が起きているときは避けてください。

3点目

不妊手術(去勢・避妊)をする場合共通ですが、

お腹を壊して、下痢をしている。

クシャミをよくする。

鼻水がでている。

など体調が悪い時には手術の予約を入れないでください。

以上3点、宜しくお願い致します。

公開日:

デング熱は犬にもうつるの?

こんにちは!

看護師の山下です。

最近、関東地方を中心としてますます広がっているデング熱

まだまだ暑い日は続きそうで、感染の心配も高まります。

蚊がウイルスを運ぶと聞いて、自分の心配はもちろん、

わんちゃんやねこちゃんの心配もしている飼い主さんはたくさんいると思います。

そんな飼い主さんにお知らせです!!!

デング熱は人間をはじめ、ほぼ全ての哺乳類に感染しますが、

発症するのは霊長類である人間やサルなどであることが分かっています。


つまり、犬や猫は感染しても発症することはありません!


また、
「デング熱に感染した(デングウイルスを持った)犬が人を噛むことで人へ感染する」

ということは、近年では確認されておらず、

可能性は低いようです。

しかし、デング熱に感染した(デングウイルスを持った)犬の血を吸った蚊に

人が刺された場合、

その人にデング熱が感染する可能性は十分にあります!

つまり、私たち人間はもちろん

犬や猫も蚊には要注意なのです!!!

蚊がいなくなるまでの間、

飼い主さんもわんちゃんもねこちゃんも

元気に健康で過ごせるといいですね♪

公開日:

お薬を飲ませる時の注意点

子供のころ

お薬は苦いし変な味がするから、飲むの嫌だな・・・

なんて思ったことありませんでしたか?

ペットも同じ思いをしている子もいるようです。

飼い主さんから

薬だけでは飲まないので、好物の缶詰やオヤツ・チーズなどに包んであげています。

という声を聞きます。

つわのもになると、小さな錠剤だけを選別し吐き出す子もいるようです。

そんな子に対して、飼い主さんの中には

口を開け押し込んで飲ませています。

と言われる方がいますが、押し込んで飲ませることだけは止めてください。

押し込んだりしていると、ご飯も食べなくなったりする子もいますので、

無理をせず、先生に相談してみてください。

また、お薬を渡される時にも言われてると思いますが、
出されたお薬を飲んで、
お腹を壊す
吐いた
元気がなくなった
などの症状がある時には、飲ませるのをいったん中止し、
必ず掛かりつけの病院に相談してください。
宜しくお願いします。

公開日:

缶詰保存方法

缶詰は、一度開封しますと酸化が始まってしまいます。

酸化し、匂いが変わってしまうと

いつも食べてたご飯と違う・・・いらないなんてこともおきます。

開封後は中からすべて取り出し、サランラップで包み、

タッパーなどで密閉して保存できる容器に入れ冷蔵庫で保管してください。

なお、どのメーカの缶詰でも開封してからの期限はおよそ1週間です。

余っていても、1週間以上経過しているものは処分するようにしてください。

冷蔵庫から出したものは冷たいので、少し レンジで温め(10秒ほど)

てあげて下さい。

犬は見た目などで食べ物を選んだりはしません。

ニオイが重要です!!

ニオイが出て食欲が沸きます!!!

公開日:

フィラリアに感染するとどんな症状がでるのか

2.フィラリアに感染するとどんな症状がでるのか

 フィラリア症の症状は、感染初期の段階では特に症状は現れません。
また寄生しているフィラリアの数と心臓の大きさ(容積)・感染期間・寄生部位によってさまざまです。

 

たとえば
 ・喉に骨などを引っかけたような「カッカッ」という咳をするようになった。
・散歩を嫌がるようになった(走りたがらない)。
・散歩中に立ち止まるようになった。呼吸が荒くなる。
・運動後や興奮した後などに失神して倒れることがある。
・体は痩せていくのに、お腹が張ってきている。
・コーヒー色または赤い尿をする。

フィラリアに感染したとしても治療は可能です。
薬で駆除する場合、成虫が心臓で死んで血管に詰まったりすることがあります。
首の血管から特殊な器具を挿入して、心臓から成虫を取り出す。
駆除できたとしても肝臓や腎臓などはフィラリアに感染する前のような状態に
戻るわけではありませんし、リスクを伴います。
近年、ペットの小型化が進んできていますが体が小さいということはそれだけ、
心臓も小さく少数寄生でも重い障害を起こす可能性があります。

公開日:

伸びる歯

本日は伸びる歯、「無根歯」についてのお話です。

無根歯とはエナメル形成が一生継続する歯のことをいいます。

ちなみにハムスターやウサギなどの前歯はこの無根歯です。

ということは?

放っておくと歯はどんどん伸びてしまいます。

なので、定期的に歯を削る必要があります。

削るって…

と思われる方がいると思いますが、

なにもヤスリで削ってくださいと言っているわけではありませんよ(^^;)

適度な硬さのある餌をあげてくださいということです。

そうすることで、歯が伸びるのを予防するだけでなく、

ゲージなどを噛ませないようにする効果もあります。

確かに、人の歯よりは頑丈にできていますが、

それは硬い餌を砕く為であって、

硬いものをかじれるわけではありません。

 実際の話

最近、うちの子がご飯を食べないんです…

体調が悪いみたいなんです…

と来院される方がいます。

この場合、多いのが体調が悪くてではなく

歯が伸びすぎて、モノを食べることが出来なくなっています。

ひどくなれば、自分の歯が顎を突きぬけてしまうことも。

 
 今回はハムスターやウサギの歯についての話でしたが

なぜ、人の歯は伸びないのか

ほかの動物の歯はどうなっているのか

調べてみたら面白いですよ(^^)

また歯のことを知っておくことで、

多くの病気を予防することにも繋がりますので、是非♪

 
 ゴールデンウィークに動物園へ行こうかなと思っている方は

飼育員の方に話を聞いてみるのもいいかもしれませんよ。

公開日:

お済ですか?ワンちゃんの転居届け。

犬鑑札といって初めて狂犬病予防注射を打った時に

愛犬の登録も行われます。

渡される時に

「これは無くさないでくださいね」

と言われたやつですよ!

これは各自治体ごとに管理されていますので

他県や市を変わった時には

人と同じで転居届け、(ココでは犬の鑑札の交換が)必要になります。

まだな方はここで交換を行えますので

鑑札をお持ちになってください。

公開日:

答えです!

フライスブックでの問題の答えです(^^

みなさんどうでしたか?

公開日:

寄生虫駆除啓発カード

メーカーの方にこんなものを頂いたので、アップしてみました。

おなかの虫について知っておいて欲しいことをまとめてあります。
表面は飼い主さんへの問いかけ(フェイスブックにアップしています)
裏面は問いかけに対する答えや補足情報など(こちらのページにアップしています)

印刷して家で、暇な時にでも見てみてください。

へ~!と思うことや、

知ってる!それ先生に聞いたなど

それぞれ感じることがあると思います。

 
これからも病気について知ってもらいたいことを

みなさんに遊び感覚で見てもらえるような

ホームページを作っていきたいと思いますので、

飽きづに付き合ってください!

公開日: