動物の病院 くすめ

診療対象動物:いぬ・ねこ・うさぎ・ハムスター・フェレット・鳥

「 よくあるご質問 」 一覧

混合ワクチン接種について

混合ワクチン接種は毎年の接種をお願いしています。

ただ生後3ヶ月未満のワンちゃん、ネコちゃんには生後3ヶ月までは1ヶ月おきの接種をお願いしています。

なぜか

出産時から母乳以外で育ってきた子は母乳からのプレゼント(病気に対する抵抗力)がないため

早めに接種する必要があります。

自然免疫はあかちゃんの成長とともに自然に失われていきます。

あかちゃん自身で免疫をつくり、病気を予防する必要がでてきます

このために混合ワクチンがあります。

また、家に迎えて、2週間未満のワンちゃん、ネコちゃんに関しては1~2週間以上たって、

新しい環境に慣れてから混合ワクチン接種をした方がいいでしょう

高齢やワクチン接種後具合の悪くなったことのある子に対して選択の一つとしてワクチンチェック

を選択肢にひとつとして提案しています。

                  

最後になりますが、年齢問わず混合ワクチン接種を打つ時に

気をつけていただきたい点が2点あります。

1.稀にワクチン接種後に顔が腫れたり、吐いたりする子がいます。

    接種後の経過を観るため病院で、20~30分経過を観る場合があります。

    特に初めて接種される場合、午前中の接種が望ましいと思います。

    一度でもこのような症状がみられた子に関して、

    当院では免疫の有無を確かめる為、外部検査機関に依頼することもあります。

    検査が出るまでに2週間程度かかりますが 、飼い主さんに安心してもらえるようお勧めしています。

    以上のことは固体差があるので 、掛かりつけの病院で先生に相談してください。

 

2.こんな時はワクチン接種を控えて

    自分の子供が風邪を引いている時に、インフルエンザ予防ワクチンを接種したりしませんよね。

    同じようにペットが具合の悪い時(お腹を壊している、食欲がないくしゃみをするetc)

 はワクチン接種を控えてください。

 

3. ワクチン接種後は安静に

  ヒトと同じようにワクチン接種後は激しい運動は避け、安静にするようにしてください。

 ワクチンを打ってもすぐに免疫ができる訳ではありません。

 抗体ができるまでに1~2週間ほどかかると言われていますので、他の子に会わせたい

 という気持ちはわかりますが、子犬や子猫の場合は特にすぐに他の子たちとの接触は

 避けた方がいいです。

 何か気になることがありましたら、お問い合わせください。

 

<ワクチン費用>

————– 犬の混合ワクチン ————–

犬 6種混合ワクチン  6,804円(税抜き)

犬 8種混合ワクチン 8,934円(税抜き)

 

————– フェレットの混合ワクチン ————–

フェレット 6種混合ワクチン  4,510円(税抜き)

 

————– 猫の混合ワクチン ————–

猫 3種混合ワクチン 5,940円(税抜き)

 

<余 談>

新居に入居する時、ペットを預ける時などに

ワクチンの証明書の提示が必要な時があります。

そんな時に

あれ?どこになおしたかな・・・

なんてならないように!

ワクチンの証明書保管

 
   
   
   

公開日:

野鳥のひなを拾ったのですが、どうしたらいいですか?

野生動物、特に、ヒナには手を出さないようお願いいたします。

詳しくは、「福岡県庁HP トップページ > くらし・環境 > 動物愛護 > ペットに関する情報 > ケガをしている動物を見つけたら」を参考にされてください。

なお当院は、現在、野生動物の診療は行えません。

公開日:

予約は必要ですか?

通常の診察および予防接種には必要ございません。診察時間内に来院ください。

但し、手術および健康診断につきましては予約制となっております。

公開日:

モバイル決済は利用できますか?

またPayPay・LINEpay・d払いなど各種モバイル決済もご利用が可能です。

PayPay(ペイペイ)、d払い、au PAY、R Pay(楽天ペイ)、LINE Pay(ラインペイ)10月キャンペーンまとめ

公開日:

ペット保険は使えますか?

はい。

アニコムとアイペットの保険については窓口での精算が可能です。

その他の保険で、保険請求のために診断書が必要な場合は獣医師がカルテを確認の上記載し、後日お渡し致します。また文書作成料がかかる場合があります。

公開日:

手術は予約が必要ですか?

はい、必要です。

・手術器具の準備(滅菌をするため)
・術前の注意事項を確実にお伝えするため

また、初めての子の場合は必ず一度診察にいらして下さい。
当院の患者様につきましては電話で予約も受けつけていますので一度電話にてご相談ください。

公開日:

駐車場について

7台の駐車スペースがあります。

※赤い囲いのある個所が駐車スペースです。

公開日:

避妊・去勢手術の術前から退院までの流れ

手術は予約制(平日のみ)です
当院のご利用が初めての子は、一度診察させていただきますので、その際に手術日をご予約ください。
手術にあたっては、十分なインフォームドコンセントを心がけております。
気になることがございましたら、どうぞお気軽に獣医師あるいは病院スタッフにおたずねください。

手術の前日

麻酔を使用するため、ご飯・おやつはいつもの半分にしてください。また夜9時までに食事をすませ、以降は絶対に与えないでください。またお水は当日朝から抜いてください。

※手術は麻酔下で行います。胃の中に食べ物が残っていると、気管支に逆流し、呼吸ができなくなる事故などがありますので、前日9時以降は絶対にご飯やおやつをあげないようにしてください。あげてしまった場合は、必ずスタッフに一言お伝えください。

 

手術の当日

お昼 13:10にご来院ください。

※ネコちゃんは必ずゲージ(フタ付のもの・もしくは洗濯ネット)にいれて、ご来院ください。

※手術が終了するまで、お時間がかかりますので、飼い主さんには一旦ご帰宅いただいております。

術前検査

 血液生化学検査(電解質・尿素窒素(BUN)・グルコース(GLU)

※状況に応じて、精密検査を追加することがあります(費用別途)

※術前検査にて、異常を認めた場合は、手術を延期し、異常に対する治療を実施させていただくことがあります。また術後の体調具合によっては他の治療を行う場合があります。(費用別途)

お迎え

当日の夕方以降にお迎えにいらしてください。

抜糸

原則として手術より7日後です。

  料金表(目安)

※手術後の状態によっては別途治療費が発生することがあります。

猫(去勢手術) ¥12100   猫(避妊手術) ¥22440

犬(去勢手術) ¥16940   犬(避妊手術) ¥25740

 ※短頭種(¥235,400~)   ※短頭種(¥32,846~)  

【初診の方はこれに初診料\1083が入ります】ご注意ください。

※大型犬・脂肪の多い子や妊娠中や子宮に異常がある子は\3000~UP‼‼‼‼

公開日: