ごはんの工夫 その1
『ささみのボイル』 トッピング編
うちの病院に通院されるペットに一番人気のメニューです(^^/
写真挿入
動物は人のように見た目で、美味しそうと思ったりはしません。
動物は匂い・触感・味で美味しいと思います。
お肉屋さんやスーパーの精肉コーナーでササミを購入し、
水のみ(味付け不要)で、湯がいてください。
調理時間は5分程度です。
生のササミ
↓
水のみで湯がく
↓
完成
まぁ、湯がいただけのササミですから・・・
美味しそうな匂いはしませんが、動物には何かそそるものがあるようです。
食いつきがいいですよ!!
ササミはカロリーも低く、繊維が多い食べ物です。
試しに、いつもあげているオヤツの代わりにあげてください。
ササミ献立メニュー
写真撮った後にササミ大きすぎと指摘されたので
みなさんはもう少しササミは細かく割いてくださいね(- -;
公開日:
ちび②
ちびの動画パート2!
今回は待合室で撮影♪
触ってと甘えてくるのにある程度すると嫌になる・・・
気まぐれですねー!!
公開日:
ちび
くすめの子たちの動画をアップしていこうと思っています☆
(不定期ですが・・・)
まずはサビネコのちびちゃんです!!
公開日:
トイレ
年をとるとトイレがちかくなります。
飼い主さんから
「トイレ場に間に合わず、途中でオシッコをしてしまう。」
という声を聞きます。
そう言われたときは
「トイレの場所を寝ている近くに置いてあげてください」
とアドバイスしています。
寝たきりの子の場合
前足に力が入る子は
写真
写真のように腰のあたりにタオルを通し
上に持ちあげ、中腰の姿勢がとれるよう(体を支える感じ)
トイレをさせてあげてください。
仕事で日中、家を空けている飼い主さんへ
飼い主さんがいない間はオムツをしていても
家にいる間は、なるべくオムツはつけないようにしてあげてください。
オムツをつけたままではどうしても蒸れてしまいます。
うんちがお尻についても洗いやすいように
出来るだけ、お尻の周辺の毛を短くカットしてあげてください。
公開日:
公開日:
寄生虫シリーズ 鉤虫(こうちゅう)
鉤虫(こうちゅう)
動物の腸に比較的よくみられる寄生虫です。
成虫は小腸に寄生し、成虫が産んだ卵は便に混じって体外に排出されます。
鉤虫の卵や成虫が付いたものを食べたり幼虫が皮膚や肢の裏から
体内に入ったり、あるいは胎児期に母親の子宮内で幼虫をうつされたり
することが原因です。
衛生状態を良く保つことが重要です。
ペットの排泄物は速やかに取り除き、ペットのいる場所は常に
清潔にしておく必要があります。
公開日: