動物の病院 くすめ

診療対象動物:いぬ・ねこ・うさぎ・ハムスター・フェレット・鳥

冬の猫風邪に要注意!!

      2018/12/29

・よく冬に鼻水や目やにで顔がぐじゅぐじゅのネコちゃんがいます。

そんな症状を起こす病気のひとつに、猫ウィルス性鼻気管炎があります。

猫ウィルス性気管炎(FVR)は通称 猫風邪とも呼ばれ、

特に冬に発症しやすい病気です。

・FVRに感染すると、発熱や元気消失、食欲不振などが見られ、

ひどくなると、目やにを伴う結膜炎から始まり、

くしゃみ、咳をするようになります。

鼻汁は膿性鼻汁(つまり、あおばな)なので、鼻周囲の汚れが目立ちます。

ぱっと見た感じは、顔がぐじゅぐじゅだなと印象をうけます。

・感染源は主に感染猫ちゃんとの接触です。

感染猫ちゃんのくしゃみによる飛沫感染もあります。

・このウィルスに感染すると、そのウィルスは完全に排除されることは少なく

体調がよく、元気な時は症状はほとんど出ませんが、

体調が悪くなると発熱や元気消失などの症状を発現させます。

このように一度感染すると、生涯にわたり再発を繰り返す場合があります。

また子猫では悪化したら死亡率の高い病気です。

・予防として、主も有効的なのが、ワクチン接種です。

子猫のうちからしっかり接種しておきましょう。

また、体調を崩さないようにきちんとした健康管理も大切ですよ!

 - ブログ