動物の病院 くすめ

診療対象動物:いぬ・ねこ・うさぎ・ハムスター・フェレット・鳥

換毛期

      2020/06/15

動物には『換毛期』という毛の生え変わる時期、人で言う衣替え時期が1年に2回訪れます。

 

 

春から夏の4~7月頃が1回目、秋から冬の9~11月頃が2回目です。

 

この時期、普段より毛が抜けるな・・・と感じたことありませんか?

 

 

猫ちゃんであれば、毛づくろいが頻繁だな~とか。

 

 

 

動物達が自分でお手入れした毛は便と一緒にでたり、猫ちゃんだと毛玉として吐いたりします。

 

 

 

口から入れた毛は胃液などでは消化されないため、

 

そのままの状態で胃の中に残ったり腸に運ばれたりします。

 

 

 

そして、その毛が胃の中や腸内で固まり、食べ物の流れを阻害する

 

病気=『毛玉症』を引き起こす場合があります。

 

 

 

毛玉症を引き起こすと、場合によっては手術が必要になることもあります。

 

 

 

毛玉症予防のためにも定期的(1日1回程度)にブラッシングをしてあげてください。

 

 

 

ブラッシングは皮膚病予防にもつながります!

 

 

 

また、ノミやダニ達も活発に動いているようなので、ブラッシングの時に見てあげてください!

 

 

 

換毛期のこの時期、しっかりケアして愛するペット達を毛玉症や皮膚病から守ってあげましょうね♪

またアトピー性皮膚炎やアレルギー反応で脱毛する場合もありますので、毛がいつもより抜けるなと感じたら

一度病院で相談してみてください。

 

抜け毛の掃除はどうやるのが良いでしょう?と時々聞かれるのでこちらを提案させていただきます。

 

・掃除機

・コロコロ粘着テープ

・ドライシート

・抜け毛掃除用のスポンジ etc

 - ブログ